fc2ブログ
  トップページサービス内容会社案内個人情報保護方針お問い合せサイトマップやす代ブログ


 
プロフィール

中川やす代

Author:中川やす代
株式会社童代表の中川やす代です。



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



問い
芳村思風先生
の一語一会 
vol.612
☆☆☆☆☆
問い
☆☆☆☆☆
人間が本物になっていくためには、誰から教えられたものでもない、誰から問われたのでもない、
「自分の問い」を持つ。その問いに答えるべく、いろいろ努力していく。
そのことによってしか、本当の自分には到達できまない。
・何を問うかによって、出てくる答えは決定される。・「いかに在るべきか、いかに為すべきか、いかに成るべきか」という高度な理念への問いは、理性によって高められ、高度に人間化された人間的感性からしか出てこない問い。・本質への問いが、人格の深さをつくる。
・理念への問いとは、「いかに在るべきか、いかに為すべきか、いかに成るべきか」であり、
「人間にとって真実の愛とは何か」「人間にとって本当の勇気とは何か」という問い。
・感性から湧いてくるもの
【人生における3つの問い】
1.将来どんな人間になりたいか?
2.将来どんなことをやりたいか?
3.将来どんな生活をしたいか?
常に自分自身に問いを発すること。【理念への問い】1.人間として、いかに成るべきか?2.人間として、いかに為すべきか?3.人間として、いかに在るべきか?・大切なことは、問い続けること。答を持つことは大切。
「人間」のところを「父親・母親」や「経営者」「教師」などに置き換えて考える。
答えを持つことは必要である。
答えはひとつではない。固定するものでもない。
常にもっといい答えはないかと模索し続けることが大切なことである。
スポンサーサイト





この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://yasawara.blog87.fc2.com/tb.php/458-b4a9cf52
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

トップページサービス内容会社案内個人情報保護方針お問い合せ サイトマップ